このサイトは現役私大職員のハヨカエルが、大学職員への転職や大学職員の仕事についてあれこれと書くブログです。

ハヨカエル
2000年中盤頃から、大学職員は注目されてきて、隠れた人気職業となっています。その人気に比べて規模の小さい業界です。最大手のN大学、W大学でも専任職員の人数は1,000名程度。それだけに戦略的な転職活動が大切になります。
私の簡単な経歴は以下です。
- 都内国立大学卒業。
- 新卒で4年勤めた証券会社で営業として勤めるも、激務とノルマで死にそうになり、転職活動を始める。
- 転職活動を行う中でエージェントの勧めで大学職員・高校職員等の学校事務の仕事に興味を持ち、転職活動の主軸にする。
- 1年間の転職活動の後、首都圏の大手私立大学に滑り込むことに成功。
- 入職後、入試業務を経験したあと、人事部にて職員採用を担当し、現在は教学系部署で働いている。
- 現在、40代の平職員。管理職昇進(?)の打診を華麗にスルーしています。
大学職員になってから、もう十数年が経ちました。大学職員になる前には分からなかったこと、複数の部署を経験したからこそ分かること、職員採用担当をしていたからこそ分かることなど、大学職員を目指す皆様のお役に立てる情報を提供できるのでは?という思いから当サイトを立ち上げました。
少しでも興味を持っていただきたいという気持ちもありますので、気になる「大学職員の給与や休みの情報」などのちょっと下世話な内容から、「大学職員の仕事について」など、真面目な内容も織り交ぜていきたいと思います。
何卒よろしくお願いいたします。